ga('require', 'displayfeatures'); ga('send','pageview');
子供たちの未来のために、太陽光発電を普及させよう

設置の流れ

設置の流れ

太陽光発電設置については他の導入と同じような工程で進めます

設置までの流れ
工程 設置者 販売店 施工業者
情報収集 ・情報収集

  • 太陽光の知識
  • カタログ入手
  • 展示会参加
  • 悪徳商法などの注意

・販売店の選定/声掛け

  • ホームページ確認
  • 各社声掛け
・相談受付
見積り ・要件を伝える・ ・要件の整理/確認
・現地調査
・見積もり依頼・見積書作成
・設計/配置・見積もり算出・計画書
検討 ・見積書/設計/計画書の確認

  • 発電量の計算
  • 投資対効果

・比較検討・資金調達

  • 補助制度/助成
  • ローン/融資
  • アフターフォロー/保証
・見積書の提出・各種相談 ・設計書/計画書の提出
契約 ・契約手続き

  • 契約内容
  • 支払方法
・発注 ・受注
手続き ・電力売買契約 ・電力工事申請
設置 ・立ち合い・取扱い説明 ・調整・立ち合い・取扱い説明 ・設置・電力会社接続
稼働 ・正常動作確認・補助金申請 ・正常動作確認・操作説明・アフターフォロー ・正常動作確認

 検討のポイント

設置場所の状況により、採用するソーラーパネルの種類や追加機材、発電量など影響してきます。 正しい見積もり・設計を行うために伝えるべきことをまとめておきましょう

  • 設置場所の日当たりの確認 日陰ができそうな木々や建物など太陽の動きを意識しながら時間・季節を意識して確認する
  • 設置場所のスペースの確認 方角や広さ、奥行き、斜度などを確認する。設計図面等があれば用意しておく
  • 設置場所の地域特性の確認 地域によって冬の積雪や風当り、塩害の状況などを確認しておく
  • 設置場所の農地転用など すぐに設置できない場合は切り替えにかかる時期など確認しておく
  • ソーラーパネルの反射光の影響 近隣住民に影響がでそうかなど、気になるものは確認しておく
  • その他の条例など

販売店からでてくる見積もりや設計書などはフォーマットや書かれている内容などマチマチです。 正しく比較検討を行う上でもなるべく自分でも情報を集めて気になる点はどんどん質問していきましょう

  •  項目が漏れていないか 施工費や架台などきちんと記載されているか、各社の見積書を突き合わせながら書かれていないものはないか確認する。 見積書にある額以外で発生する金額がないか直接問いを投げるでもよい。
  • メーカー保証 本体や周辺機器の保証期間や保証の内容など、どのような違いがでるのか確認しておく
  • アフターフォロー 見積もり額に含まれているのか、追加費用が発生するのか、どのようなメンテナンスを実施してもらえるのか確認しておく

太陽光発電は決して安い買い物ではないので比較しながら、違いを理解し納得いくまで調べましょう

お気軽にお問い合わせください。