カテゴリー: 我が家の木の紹介
自作ではないですが、我が家の木を紹介します
ゴールドクレスト以外は通常庭木ではないものをつかっているようです
自作ではないですが、我が家の木を紹介します
ゴールドクレスト以外は通常庭木ではないものをつかっているようです
2014年6月 どんぐりの木はウッドデッキ側面にあり、成長するとウッ...
2014年6月 大きくなりすぎて全体が写せていません
2010年6月
2002年に家とともに購入したはずなので8年目です。 家の窓から撮っ...
下の部分は結構枯れてしまったので枯れた枝葉をすべてとってみました以外...
名前忘れました(コノテガシワ?) 中木で3mぐらいまで成長するみたい...
以外に外側は枯れていません風当たりが良いと枯れないようです。
2009年12月 既に電線の高さを超えてしまいました
成長すると以外に邪魔だったのでコンパクトに切断しました。これで枯れて...
だいぶ大きくなりました。楠木を植えた目的は3つあります ・日陰が欲し...
ツリーの成長が一定の高さを超えたので上部をばっさりカットしましたそろ...
もはや巨大です。 (イルミネーションもかけるのが大変になってきました...
我が家はよくトカゲがでます。ゴールドクレストにトカゲとは妙な組み合わ...
伐採の時間です。 成長しすぎて一定の大きさまで伐採すると葉がなくなっ...
また新芽がでてきて伸びたのでおもいきって伐採しています前回の丸型から...
物置の屋根からさらに大きくなりました。横にも成長してきて物置の入り口...
伐採したあとにまた見事に伸びてしまったので丸型にしてみました下の木の...
次第に大きくなり、側面と上面を切断するようになりました。このあたりか...
杭で補強するために、杭とハンマーを購入しています防腐剤加工の杭ですが...
1つ前の写真から半年が経過したのですが、一気に物置の屋根を越す高さと...
どんぐりの木も葉をたくさん付けるようになりました。 しかし、この木に...
あまりに節操なく伸びるので伐採しました足元の部分を切断しています。 ...
購入した当初の写真が残っていません。(写真はおそらく3年経過) 小学...
おそらく我が家で一番の古株だとおもます。2000年か2001年に登山...
2004年ごろに植えたゴールドクレストですが、それなりに大きくなって...
最初は15cmぐらいの苗木でしたが、こんなに育ちました成長が早く風除...
このあたりから一気に成長しはじめます。ゴールドクレストは冬になると黄...
シンボルツリーは上の子供が生まれたときに県から記念樹としてもらったも...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
More
最近のコメント