カテゴリー: 芝生
芝生の敷設
メイン通路に沿って今まで花を植えていましたがあまり綺麗ではないのでレンガ
アプローチを行いメリハリのある花壇を作成しましたガーデニングもやりやすくなりました
芝生の敷設
メイン通路に沿って今まで花を植えていましたがあまり綺麗ではないのでレンガ
アプローチを行いメリハリのある花壇を作成しましたガーデニングもやりやすくなりました
アジサイの季節の ベストショットです。 物置のデザインとマッチして別...
初年度からみてあきらかに芝の密度が薄くなってしまいました。 理由がわ...
これまた緑が映えない写りですが、綺麗に目が出揃いいい状態になりました...
転居前に存在していた植木が端に追いやられていて勝手に成長していました...
今年もたくさん伸びたので刈ってあげました。写真ではわかりませんが十分...
もぐらが出るようになりました。 ついに芝生の中にも入り込んだので対策...
庭の手入れの必需品です。この広さだとこの芝刈り機では役割不足を感じる...
2年経過した状態です。いままであまりメンテしていなかったので自生状態...
ねじり花というらしいのですが、芝生に生息します (芝生から離して栽培...
初代の芝生が成長した段階で東側の高低差が目立ち雨の日に土砂が流れる状...
つくばグリーンもだれてきたのか、成長が止まったという話をしましたが根...
施工して2ヶ月ぐらい経過しましたが、写真でみるとこんな感じです。段差...
ゴールドクレストの根の部分に生えているのが実はつくばグリーンで庭の余...
ウッドデッキからの通路と末端のこの箇所は階段ではなく、斜めのスロープ...
つくばグリーンを敷き詰めてからきのこが生えるようになりました。写真の...
2代目のつくばグリーンの活力がなくなり、ここ数年は初期のような勢いが...
※はは2005年7月の張り替えて2ヵ月後の写真 ⑤芝生設置 家に着き...
※写真は貼りかえる前の初代 西洋芝の写真。 いかにまばらに生えている...
写真は冬のつくばグリーンと前の西洋芝の比較。(2006年3月) つく...
※写真は芝を貼ったあとの1年後の写真。 非常に密接に生えています。 ...
軽量ブロックにタフブロックという土のレンガを綺麗に敷いていきます。軽...
※西洋芝は上に成長するので横に根が広がりにくくムラができあがります ...
※写真は実際に蒔いた種です。 西洋芝の種は実がはいっていないのではな...
※写真は実際に土を耕運機で耕しているところです。父親に協力してもらい...
※写真は実際に購入した西洋芝です。 庭といえばやっぱり芝生ですよね。...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
More
最近のコメント