車中泊としての軽自動車を求めるといろいろ要件はありますが、一列目も室内空間として使うか否かで別れます。 これは運転しながら後部座席をフラットにしたまま走行できるか(自己責任)や、いざという時にシートアレンジなくすぐに運転してその場を立ち去る事ができるか?という点で別れます
- 一列目をいざという時に居住スペースにしないでフラット空間が確保できるか否か
- 後部座席だけで就寝スペースを確保できるか否か
- 助手席の空間は有効利用できそうか
- 完全なるフラット空間が確保できるか(エブリィワゴンは数センチの段差がある※対処可能)
- 車中泊仕様のシートアレンジが簡単に変更できるか(時間かかるのは嫌)
我が家が選択した理由は以下です
- 後部座席だけで180cm以上のスペースがあること
- 車中泊しながらでも、さまざまな荷物は 社内に収容できること
- 一列目(助手席など)は荷物など就寝以外の何らかのスペースとして活用できること
- 他にも荷物スペースが確保できていること
この時点で車種は結構絞られますが、車中泊だけで室内空間を使い切るというのは現実に使うシーンではありえないことで、車中泊は手段であって何らかの目的のために取っている行動のため、目的に応じた荷物が必ずあるはずです。 シートアレンジなどの際にそれらの荷物をどこに回避するのか、どこに収容するのかは大変重要です。 メーカーのホームページの写真は全く荷物が無い前提で広々写っていますが、そこに荷物が加わることを意識してください。
我が家は結局それらの選択の中で、エブリィとエブリィワゴンの2種類で最後まで悩みました。
- ターボか否か(エブリィワゴンはターボしかラインナップがない)
- 貨物車か乗用車か(エブリィワゴンは乗用車)
- 後部座席のシートがどこまで倒せるか(エブリィワゴンはシートの角度が細かく調整可能)
- 後部座席の足元の広さ・スライドするか否か(エブリィワゴンはとても広い)
- 二列目のシートの乗り心地も異なる
- 内装が充実しているか否か(特に荷物スペースのラゲッジボードステーは便利)
- 車中泊のときにフルフラットか否か(エブリィワゴンは少し段差がある)
- カラーバリエーション
エブリィか、エブリィワゴンかの基本的な判断ポイントは以下かと思います
- 普段使いの乗用車(特に二列目に人が座る)であればエブリィワゴン
- とにかく自分で内装をカスタマイズしたいのであればエブリィ
- 将来、キャンピングトレーラーなど牽引をするか否か(牽引するならエブリワゴン一択※4WDがおススメ)
ちなみに、我が家がエブリィワゴンを選択した理由は以下の通りです
- プッシュスタートが付いていた
- 欲しいカラーがあった
- 日常的に乗用車で使う事の方が多い
ここでエブリィワゴンを日常使い、車中泊で使う事についてのメリット/デメリットを書いていきます
良い点
二列目の室内空間が圧倒的に広い。 これは軽自動車か?と疑うぐらい快適です。 乗り降りの際に狭い思いをして乗降するストレスが全くありません。 シートも結構な角度で倒れるので快適にドライブすることが可能です。
車中泊時にフルフラットにする前に社内で飲むときにこの仕様にします。 とにかく広いです。何のストレスもありません。 (フルフラットに変更するのも約3分程度でベットマット敷設までできますので酔った際にも面倒さは最小限です)
良い点
ラッゲージボードステーの使い勝手がとても良い。 これがあるだけで、室内の加工が全く不要。 さらに二段あるのが使い勝手が良く、我が家は大変重宝しております
ホームセンターで売っている木材を指定のサイズにカットして表面にフロアマットを接着させた板を差し込んだ状態です。 2カットするだけで綺麗にハメこみが可能です。 乗用車の時は下段にセット。 キャンプに行く時などの荷物を大量に積むときも下段。 荷物を積んだまま、高速道路のサービスエリアに車中泊するときも下段のまま。(ベッドマットを敷いて寝ると足を入れる高低差が男性でもギリギリ確保できます)キャンプ場で荷物を降ろして車中泊するときは上段にセットしてさまざまな荷物置き場として活躍します。 これが板を差し込むだけで調整できるというのは大きく、内装に手をいれる手間が無いのは大きかったです。
上段にするときのスペースはこんな感じです。(十分です)
キャンピングトレーラーの連結はコチラ