今回は前橋南インターを降りた所にある日帰り温泉施設のトライブイン湯の道「利休」前橋インター店に行きました。近いので使う機会があまりありませんが、コストコに買い物用事があったのと、冬の運動不足を補うためジム&風呂として利用しています
2月の気温は昼間11℃、夜は2℃でした。
湯の道「利休 前橋インター店」のページインデックス
- 車中泊候補地情報 湯の道「利休 前橋インター店」
- 2月の湯の道「利休 前橋インター店」の気温
- 湯の道「利休 前橋インター店」のスケジュール
- 湯の道「利休 前橋インター店」へのアクセス
- 湯の道「利休 前橋インター店」について
- 湯の道「利休 前橋インター店」の滞在日記
車中泊候補地情報 湯の道「利休 前橋インター店」
※軽キャンピングトレーラー(幌馬車くん)を基準とした、独自のこだわりポイントなど加味した判定です。 基準はコチラ→https://centisland.com/car/archives/1479
今回はお店に確認の電話を入れたうえで車中泊をしました。 ドライブインなので仮眠はOKとのことです。ただし閉館とともに外のトイレも施錠されますのでご注意くださいとのこと
項目 | 評価 | コメント |
駐車場 | 〇 | 駐車場はアスファルト舗装でほぼフラットです。 入口付近の駐車場はやや勾配がありますが気になレベルではありません。比較的奥の駐車場の方がフラットな場所を見つけやすかったです。 縦列駐車できる駐車場もあり、大型車用の駐車場もありますので安心です。(ただし結構混んでいます) 夜は高速道路が目の前ですので走行音が結構響きます(防音で閉めっきりのトレーラー車内ではほとんどきになりませんが) 窓を開ける季節はうるさいかもしれません。 トライブインとはいえ、(館内を利用した人は)仮眠OKというのは知られていないとおもうので夜に停車する車は殆んどいません(自分のときは0台) |
標高 | × | 78m 標高は殆んどありません。 4月~5月、11月あたりの寒い時期の春か秋が快適だと思います。 |
アクセス | ◎ | 最寄りICは、北関東自動車道の前橋南IC降りてからの下道1km 2分とほぼインターを降りてすぐの場所にあります。駐車場が高速道路と並んでいるぐらいなのでメチャ近です |
トレーラ受入 | ◎ | 入口付近に大型車用の駐車スペースがあります。(大型マイクロバスが停まっていました)ドライブインですので休憩OK |
入浴 | ◎ | 日帰り入浴施設の駐車場ですので、そのまま館内へ お風呂は内風呂2,サウナあり、外湯が4種類ほどありました。露店風呂は解放感があり、とても気持ち良いお風呂でした |
トイレ設備 | 〇 | トイレは駐車場にもあります。 ウオシュレット付き。利休が営業している時間は利用でき、閉館とともに施錠されます(実際には24時閉館なのですが、23時半ぐらいには施錠されていました) 24時間は利用できませんので夜は携帯トイレが必要です。 |
プラス評価 | 〇 | 日帰り入浴施設はトレーニングジム、漫画、お食事処があります。 ジムも日帰り利用が330円と格安(シューズやウェアは持参)、フィットネスで汗を流してお風呂に入り、ビールと食事という事も可能です。 また、徒歩圏内にモールがあり、コストコ、イケヤ、ワイルドワンなど時間を潰すこともできます |
総合評価 | 〇 | 旅行の中継地点として夜の仮眠は有りな場所かと思います。 筆者は近いので、コストコでの買い物を済ませジム利用のときに利用したいと思いました。 |
2月の湯の道「利休前橋インター店」の気温
天気は晴れ 気温は昼11℃、夜1℃です。 2月はまだまだ寒い
(少々強引に2月に旅行してみました)

湯の道「利休前橋インター店」のスケジュール
今回はジムで汗を流し、お風呂&居酒屋としての利用をしてみました。 仮眠して朝に出発です
- 1日目
- お昼 出発
- 14時 コストコで買い物
- 15時 湯の道 利休到着
- 16時 館内でフィットネス利用
- 17時 運動後のビール
- 18時 お風呂
- 19時 レストランで食事
- 21時 チェックアウト
- 22時 トレーラー呑み、就寝
- 2日目
- 7時起床 準備して出発
気温としては真冬。暖房を付けないと寒い気温でした。 何もしないとトレーラーの室温は10℃ぐらい(羽毛布団にくるまって寝ている分には寒くない)
湯の道「利休 前橋インター店」へのアクセス
最寄りICは北関東自動車道の前橋南ICです。 前橋南ICから下道で1kmで2分と降りてすぐの場所にあります
ほぼ高速道路と並んで施設があります

今回はコストコでの買い物がメインです。 そのあとに利休によってフィットネス、お風呂など楽しみたいと思います。


無事に到着(コストコの渋滞が凄かった。 結局停める場所がなく空車待ちのまま、嫁が買い物済ませて撤収)コストコから利休も2分ぐらいで到着してしまいます。

入口付近の駐車場は大型車用を除いて縦列駐車できる空いた場所は無く、奥の駐車場に停めました

フィットネスの着替え・シューズとお風呂セットを用意して館内へ入ります
湯の道「利休」前橋インター店について
設備といっても日帰り入浴施設ですので、館内の案内と駐車場と外のトイレの紹介です
- 良い所
- 仮眠して翌日帰るのがOK(仮眠OK)
- 駐車場は24時間出入り可能
- 駐車場にもトイレがある
- 駐車場が広い(結構混んでいるので注意)
- 日帰りでフィットネス・ジムが利用できる
- 漫画あり
- レストラン(お酒類有)
- 自動販売機(ビール・チューハイ)
- 遅い時間まで営業している
- 悪い所
- 外のトイレが24時間ではない(館内の営業終了と共に施錠されます)
- 高速道路が隣なので高騒音がうるさい


湯の道「利休前橋インター店」の駐車場
利休の建物の入口付近は高速道路側に向かって緩やかな勾配があります。 トイレ付近の駐車場が横にナナメとなります(気にするレベルではありませんが)


建物奥に進むと第二?駐車場があります。 こちらの方が勾配は殆んどありません

駐車場は昼間は大変混雑しています。 夜も賑やかで営業が終わると車が居なくなりました(この日は自分以外に車中泊はいませんでした)

湯の道「利休」前橋インター店のトイレ
外にトイレ棟があります。 これは車中泊にとってありがたいです。
しかし、24時間は利用できず、閉館と共に施錠するとのこと(実際には24時閉館のはずですが、23時半頃には施錠されておりました) とれでも夜遅くまで利用できるのはありがたい事です。





利休館内
朝9時から夜24時まで営業しています。 1日滞在できるので大変お得(途中の退場入場はできないようです。 駐車場に荷物忘れたなどは、スリッパ貸してくれます)

100円ロッカー(開錠時返却)に靴を入れて鍵を受付に預けます。 バーコード入りのリストバンドを貰って手続き終了です。 (お風呂の100円ロッカー以外は)館内すべてリストバンドで飲み食い可能です。

フィットネスは館内シューズ・ウェアは持ち込みです。 レンタルはありません





食事のラストオーダーは21:30と書かれていました。
湯の道「利休前橋インター店」の滞在日記
ここからは旅の記録です。
フィットネスで1時間半ぐらい運動して、運動後の1杯です。 ビールセット

エクストラコールドを出すなら容器もキンキンに冷えていないと台無しですね・・・
喉も潤ったので、一休み後にお風呂に向かいます

お風呂は常時混んでいて写真はありません。 100円のコインロッカー(開錠時返却)があります。(両替が無いのでフロントで両替) 内湯も外湯も大きいお風呂で大変満足です
お風呂上がりは居酒屋状態


レストランは大変混雑していました。 食べ終わったので外にでます。
清算を済ませて外に出たら暗くなっていました


トレーラーで乾杯していたら眠くなったので就寝


夜はトレーラーのトイレをセッティングします。 手洗いなども水をセッティング


朝起きると車中泊は誰もいませんでした。 撤収準備を済ませて出発です

今回はコストコの帰りに寄った日帰り入浴施設ですが、運動もできて楽しめました
次の記事(●)>
