幌馬車くんで行く「道の駅かたしな」 トレーラー車中泊
6月 幌馬車くん 群馬県 道の駅

2023年6月16日道「道の駅尾瀬かたしな」車中泊

今回は道の駅×近くの温泉という企画で道の駅「尾瀬かたしな」に行きました。標高的にまだ早いかと思っていましたが、気温が上昇して結果丁度良い季節となりました。
6月の気温は昼間27℃、夜は13℃でした。
こちらもご覧ください→車中泊・キャンプ場の標高ランキング


道の駅尾瀬かたしなのページインデックス


車中泊候補地情報「道の駅尾瀬かたしな」

※軽キャンピングトレーラー(幌馬車くん)を基準とした、独自のこだわりポイントなど加味した判定です。 基準はコチラ→https://centisland.com/car/archives/1479

      評価  コメント
駐車場 △ 駐車場はアスファルト舗装ですが、地面は横の傾斜がありすこし場所を選びます。 夜は車の交通が少なく静かなのですが、尾瀬の玄関口もあって早朝4時台から車の出入りが活発になり騒がしくなります。縦列駐車も中央の駐車場は可能です。停める場所は選びましょう
標高 〇 807m 以外に標高が高い。結構涼しいです
アクセス ◎ 関越自動車道の沼田ICの出口から25kmで32分とアップダウンもあり、少し離れています。 
トレーラ受入 〇 縦列駐車できる区画もあり、車止めもないアスファルト舗装ですが、台数が限られています。混雑するときは停められないとおもうので第二駐車場の大型車用駐車場に停めるのもありかとおもいます。
入浴 〇 歩いて7分ぐらいのところに日帰り入浴の寄居山温泉「ほっこりの湯」があります。内湯1つしかありませんのでが貴重なお風呂です。 営業時間が早いのでご注意ください
トイレ設備 ◎ 道の駅ですのでトイレ棟が24時間利用可能です。 照明も人感センサーで直ぐに点灯します。ウオシュレット付き。とても新しい設備で申し分ない綺麗さです
プラス評価 △周辺はあまりアクティビティがありません。 レストランがいくつかある程度です。中継地点としては優秀だと思いますので、尾瀬などのハイキングの前泊地などに向いていると思います。 
総合評価 △ 標高が高く涼しいので避暑地として周辺アクティビティやキャンプ前泊地としての利用に向いているのではないでしょうか。あまり目的地としてはおすすめできません
(最近できたRVパークで電源があると寒いシーズンでも快適に利用できます)

6月の道の駅尾瀬かたしなの気温

天気は晴れ 気温は昼27℃、夜13℃です。

道の駅尾瀬かたしなの6月の気温は昼27℃、夜13℃
道の駅尾瀬かたしなの6月の気温は昼27℃、夜13℃

道の駅尾瀬かたしなのスケジュール

今回は道の駅尾瀬かたしなを目的に行程を組んでみました。 あまり周辺に施設がないので、夕方着でレストラン+温泉という組み合わせで計画しています

  • 1日目
    • 夕方出発
    • 16時頃 道の駅尾瀬かたしな到着
    • 16時半頃 道の駅で買い物をして足湯につかる
    • 17時頃 焼肉屋で夕食
    • 19時頃 日帰り温泉施設の寄居山温泉「ほっこりの湯」で入浴
    • 20時頃 トレーラー呑み
    • 23時頃 就寝
  • 2日目
    • 7時頃 起床
    • 8時頃 出発、片品の吹割の滝に到着、ハイキングへ
    • 9時半頃 吹割の滝ハイキングから無料駐車場に戻る
    • 10時半 お土産物色、アイスクリーム堪能後、帰路へ

気温としては車中泊に丁度良く、窓を開けずに快適に寝れました


道の駅尾瀬かたしなへのアクセス

最寄りICは関越自動車道の沼田ICです。 沼田ICから下道で25kmで32分で到着します。高低差があるので、道路はアップダウンの道が続きます

道の駅尾瀬かたしなの最寄りICは沼田ICから25Km、32分
道の駅尾瀬かたしなの最寄りICは沼田ICから25Km、32分
エブリィワゴンとトレーラーの幌馬車くん
道の駅尾瀬かたしなに向けて午後に出発
エブリィワゴンの荷台の車中泊の荷物
荷物はトレーラー吞みのお酒とツマミぐらい
エブリイワゴンの二列目の荷物、ハイキング
翌日に吹割の滝ハイキング用に靴をもっていきます

沼田ICを降りると道路周辺は栄えています。途中に大型スーパーもありますので食材などの買い出しはベイシアで購入した方がよいです。(これを過ぎると無い)

沼田ICを降りて国道120号を走ると大型スーパーのベイシアが見えてくる
沼田ICを降りて国道120号を走ると大型スーパーのベイシアが見えてくる

国道120号をひたすら進むと道の駅尾瀬かたしなが見えてきます。

道の駅尾瀬かたしなの看板
道の駅尾瀬かたしなに到着しました

「道の駅尾瀬かたしな」の設備について

新しい道の駅なので設備が綺麗です。 道の駅としては充実しています

  • 良い所
    • トイレがとても綺麗
    • 湧水がt飲み放題
    • 足湯あり
    • ドックランあり
    • レストランあり
    • さらにRVパークができました
  • 悪い所
    • トイレに近いほど、駐車場が横に傾斜あり
    • あまり周辺の施設がない
    • 尾瀬の経由地なので朝4時頃から騒がしくなる
幌馬車くんで行く道の駅尾瀬かたしなに到着
道の駅尾瀬かたしなに到着(トイレから離してなるべくフラットな所に停める)

道の駅尾瀬かたしなは駐車場が第一駐車場と第二駐車場があります。第二駐車場は大型車用です。
第一駐車場はトイレに近い駐車場ほど横の傾斜があり車中泊しにくい場所です。
離れれば離れるほど傾斜は緩くなります

道の駅尾瀬かたしなの駐車場マップ
道の駅尾瀬かたしなの駐車場マップ

道の駅尾瀬かたしなは看板で車中泊を禁じています。(仮眠はOK)
なかなか厳しい道の駅です。

道の駅尾瀬かたしなの駐車場利用上の注意の看板
道の駅尾瀬かたしなの駐車場利用上の注意の看板
「道の駅かたしな」農産物直売所とレストラン
奥には農産物直売所とレストランがある
道の駅尾瀬かたしなの尾瀬の名水が湧き出ており飲み放題
尾瀬の名水が湧き出ており飲み放題
「道の駅かたしな」 ドックランもある
ドックランもある

「道の駅尾瀬かたしな」の駐車場

尾瀬かたしなの駐車場はトイレ棟に近ければ近いほど横の傾斜があり、車中泊しにくいと思います。
離れると傾斜が緩くなります

道の駅尾瀬かたしなの駐車場は横の傾斜がある
道の駅尾瀬かたしなの駐車場は横の傾斜がある(左がトイレ)
道の駅尾瀬かたしなの駐車場は横の傾斜がある
道の駅尾瀬かたしなの駐車場は横の傾斜がある(奥の道路も上り下りになっている)

トイレから離してなるべく横の傾斜が少ない所に停めました

道の駅かたしなの駐車場は横の傾斜があるトイレから離れた傾斜が緩い所に停める
幌馬車くんはトイレから離れた傾斜が緩い所に停める

「道の駅尾瀬かたしな」のトイレ

トイレは新しく、大変綺麗でした。ここはメチャメチャ良い
夜も駐車場は外灯があるのか明るく、トイレ棟も明るいです。
トイレ自体は夜は消灯されており、人感センサーによって入ると点灯します。 深夜でもライトなど無くても快適に利用できました。

道の駅尾瀬かたしなのトイレ棟の外観
道の駅尾瀬かたしなのトイレ棟の外観
「道の駅かたしな」 トイレの入口
トイレの入口
道の駅尾瀬かたしなのトイレの洗面(とても綺麗)
道の駅尾瀬かたしなのトイレの洗面(とても綺麗)
道の駅尾瀬かたしなの男子トイレ(とても綺麗)
道の駅尾瀬かたしなの男子トイレ(とても綺麗)
道の駅尾瀬かたしなのトイレの便座はウオシュレット付き(とても綺麗)
道の駅尾瀬かたしなのトイレの便座はウオシュレット付き(とても綺麗)

道の駅尾瀬かたしなで時間をつぶす

夕方からの予定は買い物(レシート目当て)と足湯で時間を潰します
ほっこりの湯の最終受付が19時のため少々忙しい時間の使い方になります

  • 16-17時 道の駅尾瀬かたしなで買い物&足湯
  • 17-18時半 徒歩で焼肉「待夢」で夕食
  • 19時-20時 寄居山温泉「ほっこりの湯」で入浴

結構計画的に動かないと時間ギリギリになります

道の駅尾瀬かたしなから寄居山温泉「ほっこりの湯」へは徒歩7分
道の駅尾瀬かたしなから寄居山温泉「ほっこりの湯」へは徒歩7分

さらに前回の下見でみたレシート提示で割引ですが、農産物直売所に貼られていました

道の駅尾瀬かたしなで農産物直売所で購入したレシート提示で100円引き
道の駅尾瀬かたしなで農産物直売所で購入したレシート提示で100円引き

実際に試したら個人ではなく団体?(自分と嫁)は割引にしてくれました。 JAFカードだと50円引きなのでこちらのレシートの方がお得です。

「道の駅尾瀬かたしな」 足湯までの通路に沢山の椅子とテーブル
足湯までの通路に沢山の椅子とテーブルが

足湯は尾瀬大橋の景観が良いところにあります。 温度も丁度良く30分ぐらい入っていても快適な温度でした。

道の駅尾瀬かたしなの足湯
道の駅尾瀬かたしなの足湯

タオルは持参か店で購入が必要ですが、座布団は備え付けのものがあるので利用できます。

道の駅尾瀬かたしなの足湯
道の駅尾瀬かたしなの農産物直売所で日本酒を購入、座布団は備え付けを借りて利用
「道の駅尾瀬かたしな」 足湯の隣のレストランのテラスもいい感じ
足湯の隣のレストランのテラスもいい感じ(金曜日はレストランお休みでした)

17時の焼肉屋のオープンをここで時間調整して向かいます。(駐車場で幌馬車くんのトレーラーに興味ある方々が寄ってきてちょっとしたご説明をさせて頂きました。軽自動車でトレーラーを牽引は珍しいですから)


道の駅尾瀬かたしなから歩いて行ける焼肉屋の「待夢」で夕食

道の駅尾瀬かたしなから焼肉屋の待夢までは徒歩5分ぐらいで到着します。周辺のレストランを散策して3軒ぐらい候補を挙げていましたが、大盛ではなくツマミとしてお酒を楽しめるで絞った結果、焼肉とキムチなどをツマミにということでこちらを選択しました

道の駅尾瀬かたしなから歩いて行ける焼肉屋の「待夢」の店
道の駅尾瀬かたしなから歩いて行ける焼肉屋の「待夢」の店
ビールと日本酒
ビールと日本酒
上牛タンとキムチ盛り合わせ
上牛タンとキムチ盛り合わせ
上ロースとナムル
上ロースとナムル
ホルモン
ホルモン
幌馬車くんで行く「道の駅かたしな」 トレーラー車中泊
焼肉開始
純米吟醸の水芭蕉の日本酒
純米吟醸の水芭蕉の日本酒
ホルモンと酎ハイ(レモン)
ホルモンと酎ハイ(レモン)
シメのわかめとたまごスープ
シメのわかめとたまごスープ

焼肉の待夢は美味しい。 来てよかったです。 リピートもありですね
日帰り温泉施設の時間もあるので道の駅尾瀬かたしなに戻ります

坂を登ったら道の駅尾瀬かたしな
坂を登ったら道の駅尾瀬かたしな

道の駅尾瀬かたしなの駐車場は日帰り組が帰り、車中泊組はこれからなのか閑散としています。
ここからお風呂の準備をして出かけます

道の駅尾瀬かたしなの18時半ぐらいの駐車場は空いている
道の駅尾瀬かたしなの18時半ぐらいの駐車場は空いている

道の駅尾瀬かたしなから歩いて行ける日帰り入浴受入施設寄居山温泉「ほっこりの湯」

ほっこりの湯は19時最終受付なので18:30頃に道の駅に戻ってきました。
支度をして直ぐに出かけます。 少し日が落ちてきたようです

幌馬車くんと道の駅尾瀬かたしな夕暮れの一枚
幌馬車くんと道の駅尾瀬かたしな夕暮れの一枚

歩いて7分とありますが、実際には5分もしないで到着したと思います。駐車場が広い

寄居山温泉「ほっこりの湯」の外観
寄居山温泉「ほっこりの湯」に到着

道の駅尾瀬かたしなのレシートがあると一人100円引きになります。 夕方に買ったレシートを提示
二人で200円引きになりました

寄居山温泉ほっこりの湯は道の駅尾瀬かたしなのレシート提示で一人100円引き
寄居山温泉ほっこりの湯は道の駅尾瀬かたしなのレシート提示で一人100円引き

お風呂は受付をしたあと左右に男女のお風呂があります。 風呂は内風呂のみで1つ浴槽があるのみ。
癖のないお湯で気持ちよかった。

寄居山温泉「ほっこりの湯」の洗面
寄居山温泉「ほっこりの湯」の洗面
寄居山温泉「ほっこりの湯」の脱衣所
寄居山温泉「ほっこりの湯」の脱衣所

貴重品は受付付近に無料のロッカーがあるのでそこで預けます。 人が多くてお風呂の撮影は断念
休憩室で少し休憩

寄居山温泉「ほっこりの湯」の休憩室、このほか畳がある
寄居山温泉「ほっこりの湯」の休憩室、このほか畳がある

嫁が出てきたので道の駅尾瀬かたしなに戻ります。すっかり辺りは暗くなりました。

幌馬車くんと夜の道の駅尾瀬かたしな
道の駅尾瀬かたしなに戻ってきた。車が増えている

夕方に車は捌けますが、夜になると少しずつ車中泊の車が増えだします。 最終的に4時ぐらいにピークを迎える感じでした


「道の駅尾瀬かたしな」に戻ってトレーラ呑み

あとはトレーラーで呑んで寝るだけ

幌馬車くんで行く「道の駅かたしな」 トレーラー車中泊
トレーラーもセット完了してあとは呑み
幌馬車くんをソファーモードに
幌馬車くんをソファーモードに
幌馬車くんでトレーラー呑み
おつまみはかわきものなど家に余っていたもので

外の気温が涼しく、トレーラー内もいい感じです。 夜はトレーラー室内20℃をキープぐらいでしょうか
外の気温は15℃~13℃ぐらいでした

6月の道の駅尾瀬かたしなのトレーラー室温は20℃
幌馬車くんでのトレーラー室温(20時頃)
6月の道の駅尾瀬かたしな4時の気温は12℃
6月の道の駅尾瀬かたしな4時の気温は12℃

あまり呑めずに寝落ち。 寝る準備をして23時頃に就寝


翌日は片品の吹割の滝ハイキング

道の駅尾瀬かたしなは朝の4時ぐらいか交通量が増えて賑やかになります。 尾瀬に出かける組が立ち寄ったり、車中泊から尾瀬に出かけたりとまわりが騒がしい。 7時には気温が上がり始め、25℃を超えそうだったので起きました。 準備し本日は片品の吹割の滝にハイキングに出かけます。
道の駅尾瀬かたしなから吹割の滝へは10分ぐらいで到着します。 前回の無料駐車場を覚えていたのでそこに停車

吹割の滝のドライブインの伽羅苑の駐車場
吹割の滝はいつもとめているドライブインに停車

店の店主らしき人が割引券配布とともに停車する場所を指示していした。 店の目の前に停車してハイキングに出かけます。
このあたり、どこの駐車場も滝に一番近い駐車場を名乗るのですが、滝へはいくつもの入口があるのでどこでも良いのだと思います。 今回は橋の下の通路を通って橋を渡り、外周をハイキングしてきました

吹割の滝入口(下ると橋の下に通路)
吹割の滝入口(下ると橋の下に通路)
吹割渓谷遊歩道案内図の看板
吹割渓谷遊歩道案内図の看板
吹割の滝浮島橋と吹割橋を渡る
浮島橋と吹割橋を渡る
幌第一観瀑台からの吹割の滝
第一観瀑台からの吹割の滝
吹割の滝十二様のお堂まで戻ってくる
十二様のお堂まで戻ってくる
吹割の滝の鱒飛の滝
鱒飛の滝
吹割の滝と浮島橋
吹割の滝と浮島橋
6月の吹割の滝は水量が多く見頃
吹割の滝は水量が多く見頃

外周1時間ぐらいです。 前回が工事中で通れなかったので大満足。 駐車場に戻ってお土産とアイスクリームを頂きました。

伽羅苑の名物のアップルパイ他とあっぷるとハチミツのアイス
名物のアップルパイ他とあっぷるとハチミツのアイス

今回の旅も大変楽しかったです。 天気は恵まれて気温も丁度よく、気持ちの良い車中泊でした。



こちらもご覧ください→車中泊・キャンプ場の標高ランキング

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA