幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢坂城の湯キャンプ場
11月 RVパーク キャンプ場 幌馬車くん 栃木県 車中泊

2020年11月28日 矢板城の湯やすらぎの里&キャンプ&RVパーク(2/2)

軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで初RVパーク利用の企画です。
前編の記事はこちらから。

前編の記事
幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパーク
矢板城の湯の前編の記事はこちら

矢板城の湯やすらぎの里&キャンプ&RVパークのページインデックス


今回の矢板「城の湯やすらぎの里」のプラン

城の湯やすらぎの里は日帰り温泉施設でRVパークも駐車場の一部にあります。併設してキャンプ場もあります。チェックインが14時~なのですが、アーリーチェックインを使用すると9時から利用可能になりますので、アーリーチェックインを利用して一日楽しく計画にしました。
青字がこのページの記事になります

  • 1日目
    • 早朝 出発
    • 8時半 道の駅「やいた」到着
    • 9時頃 城の湯やすらぎの里に到着、RVパークとキャンプ場をアーリーチェックイン
    • 10時半頃 キャンプ場には荷物だけ置いてRVパークで暖を取りながら乾杯して仲間の到着を待つ  
    • 11時頃 キャンプ場にて焚火&宴会開始
    • 18時頃 城の湯やすらぎの里でレストラン&お風呂
    • 20時頃 やすらぎの里を出てRVパークの軽キャンピングトレーラー飲み&映画鑑賞
    • 25時半頃 就寝
  • 2日目
    • 7時半頃 起床
    • 8時半頃 キャンプ場で火を起こして暖をとり朝食
    • 10時半頃 キャンプ場撤収、城の湯やすらぎの里に温泉へ
    • 11時半頃 城の湯やすらぎの里のレストランで昼食
    • 12時半頃 道の駅「やいた」で買い物。解散
    • 14時半頃 草木ダム休憩
    • 夕方 帰宅

矢板城の湯キャンプ場情報

前編に城の湯RVパークの評価、設備などの説明があります。 (RVパークの評価はコチラ
尚、この日はキャンプ場には宿泊していませんので評価のみ記載します。

※軽キャンピングトレーラー(幌馬車くん)を基準とした、独自のこだわりポイントなど加味した判定です。 基準はコチラ→https://centisland.com/car/archives/1479

項目      評価  コメント
キャンプ場 ◎ キャンプ場の園内は車の駐車ができません。隣のキャンプ場専用の駐車場エリアに車を停めます。基本的にフラットなので荷物の運搬には困りませんが、近すぎるゆえにリヤカーなどもなく、自力で運ぶしかありません。 区画によっては宮川に沿って側道がありますので側道に停車して荷物の運搬も可能です。
キャンプ場は周りの景観からしても非日常を味わうことはできませんが、まるで公園の一角を借りているかのような風景が広がります。
標高 × 200m 標高は殆どありません。 春・秋の寒い季節に利用できると思います
アクセス ◎ 矢板IC降りてからの下道5km 7分は大変アクセスが良い。
トレーラ受入 〇 キャンプ付近の専用駐車場は縦列駐車ができませんし狭いのでオススメできません。 事情を話して少し離れた駐車場に停めるのが良さそうです。(無断車中泊禁止のようなので、きちんとキャンプ場宿泊者という説明を行ってください)
区画広さ ◎ 10m×10mでとても広いです。 どこまでもフラットなので区画と通路の境目も明確には無いので大抵のものは入ると思います。ただし車の乗り入れはできませんのでキャンピングトレーラーにやさしいかといえばそうではありません(キャンプとして楽しむのが良い)
入浴 ◎ 施設内に城の湯温泉があります。 お風呂は2カ所あるのでとても充実できると思います。
トイレ設備 ◎ トイレ棟は清潔で24時間空いています。 人感センサーになっており深夜でも近づけば点灯します。 ウオシュレットも付いているのでGOOD
炊事場 ◎ 温水は出ませんが、室内で調理場スペースが大変広いです。
AC電源 ×ございません(敷地内にRVパークがあります)
プラス評価 ◎2カ所お風呂がある日帰り温泉施設、レストラン、RVパーク有りと一日目いても時間が潰せる場所です。 レンタサイクルもあります。
総合評価 ◎ キャンピングトレーラーの置き場所に少し困るという問題はありますが、個人的には大変気に入っております。 (プラス評価が大きい)

城の湯キャンプ場で宴会開始

キャンプ設営も無事終わり、火おこしの準備です。
今回はテントなどないのでテーブルと椅子を出したら宴会スタートです。
焚火台を組み立てて火を起こします。
タープは不要ということで最初は出しませんでした。(夕方に風よけとしてタープ出しましたが誰も写真を撮っていませんでした)

矢板 城の湯キャンプ場で炭起こしでじっと待っているところ
火おこし中
矢板 城の湯キャンプ場で焚火の準備
別の人が撮った写真(めずらしく筆者(NKJ)が映っている)

昼間は泡を開けました。 気分よく飲みたいと思います。

矢板 城の湯キャンプ場でスパークリングワインで乾杯
RVBOXをテーブルにしてスパークリングワインを注ぐ
矢板 城の湯キャンプ場で焚火しながら飲み会のスタート。乾杯
かんぱーい(飲み物は各自用意でそれぞれ)

道の駅「やいた」で買った巨大しいたけを天日干ししておきます。

矢板 城の湯キャンプ場で道の駅「やいた」で購入した大きいしいたけを天日干ししている
道の駅「やいた」で購入した特大しいたけを天日干し

まだ火が起きていないので隅にフランクフルトを串にさして焼いておきます。

矢板 城の湯キャンプ場でミニフランクフルトを焼いているところ
まだ火が起きていないのでそっとミニフランクフルトを載せてみる

弱火でもホットサンドメーカーでじっくりと焼いていけますので焼き物投入しました。

矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上でホットサンドメーカーを使って調理。なんこつを焼いているところ
ホットサンドメーカーで鶏のなんこつを焼く(奥には芋が)
矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上でホットサンドメーカーを使って調理。巨大しいたけも焼いてみる
しいたけも焼いてみる
矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上でホットサンドメーカーを使って調理。熱燗も作っているところ
鍋も載せて熱燗も作れるようにしてみた
矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上でホットサンドメーカーを使って調理。シイタケが美味しそうに焼けてきた
しいたけが美味しそうに焼ける

だんだん火が起きてきました。 肉厚のしいたけも美味しく焼けました。

矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上でしいたけを焼いて食べる
余りに大きいので4等分にカット(断面は大変肉厚です)

写真撮り忘れましたが厚切りタンも焼きました。 塩コショウで大変美味しい!!

矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上で厚切りタンを焼いているところ
串に刺して厚切りのタンも頂きました。

そろそろ炭が無くなってきたので、薪に切り替えます。 お酒も進みます。

矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上でホットサンドメーカーを使って調理。 鳥のぽんじりを焼いているところ
火力を薪に切り替える
幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢坂城の湯キャンプ場
ぽんじりのにんにく味(ホットサンドメーカーで両面焼いたあとにフライパンに載せて食べる)
矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上でぽんじりを調理中
熱燗とぽんじりのにんにく風味のWコンボ

ぽんじりも旨い。 にんにく風味がまた最高です。 このあたりからホルモンも投入

矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上でホルモンを調理中
ホルモンも焼けてきた
矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上で鶏のごぼう巻きを調理しているところ
鶏のごぼう巻きも真空パックを茹でたあとに切ってフライパンで焼き色を付ける

だいぶ食べました。 そろそろ辺りも暗くなってきたので夕食の準備です。
火で煮るタイプのどん兵衛があったので買ってみました。

矢板 城の湯キャンプ場で焚火台の上でアルミ鍋でどん兵衛を食べる
生蕎麦仕立てのどん兵衛(期待)

荷物に無理やり押し込んだのがまずかったのか、アルミ鍋に穴が空いており汁が滴ってきましたので、鍋に移し替えてみました。 生そばタイプなので粉がまぶされていましたがある程度粉を落としてからお湯に投入
いろいろ拘ってみたけど、、、、カップ麺の方が数段美味しい。。

矢板 城の湯キャンプ場でどん兵衛の生蕎麦タイプを食べてみる
日清のどん兵衛

お腹も膨れてきて辺りも暗くなってきました。
このあとはくべた薪が丁度良い感じで燃え尽きるのを待ちます。
時間はあるので経過観測です。

矢板 城の湯キャンプ場で焚火中
写真でみると暗くなっても薪投入していました。
矢板 城の湯キャンプ場で焚火中
夕暮れ時のゆらゆらと立ち上る炎は見ていて飽きない
矢板 城の湯キャンプ場で焚火をしながら夕暮れ時の風景
本日のベストショット 夕暮れ時の焚火キャンプをうまく表現しています。(奥のテントは隣の人なんですけど)
矢板 城の湯キャンプ場で焚火の火がオキに変わろうとしている
薪もだいぶ燃えてオキになってきました。そろそろ時間でしょうか。

城の湯温泉はコロナの影響で20時退館となりますので、中で少し休む時間を考えて18時台に入ることにしました。(中でも飲む気まんまん)

矢板 城の湯キャンプ場の夜
城の湯キャンプ場を出るときの写真と思われる

城の湯やすらぎの里「城の湯温泉」で休憩&温泉

焚火&焚火料理も楽しめましたのでこのあとは車に一度戻って、お風呂支度をしてから日帰り温泉施設に入ります。 準備に時間がかかっている人もいたので、軽く一杯ということでレストランで飲むことに。

矢板城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」のレストラン
城の湯温泉の中のレストラン(奥に座敷がある)

ここは食券を購入してチケットを定員さんに渡します。

矢板城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」のレストランでビールを注文
瓶ビールを頼んだらお通しを頂けた

飲んでいるうちに全員揃ったのでお風呂に向かいます。
ここのお風呂は2カ所あります。 入口手前が内風呂のみ(それでも3つ浴槽がある)、渡り廊下の奥に内風呂と露天風呂があります。
最初は気付かなかったので1日目は手前の内風呂に入りました(露天風呂がないと焦っていましたが、翌日に奥の風呂にいって2カ所あるのだと気付きました) 休憩スペースも3カ所もあります。

矢板城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」の館内図
城の湯温泉センターの館内図

初日は手前に男湯の暖簾がみえたので何の迷いなく進むことに。(こちらは露天風呂がないのでホームページで見た風呂と違うと戸惑っていましたが)

矢板城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」の男湯入口
城の湯温泉の手前のお風呂

お風呂から出てTV付きの休憩室で休んでいたらあっという間に閉店時間の20時に。 

矢板城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」の営業終了の外観
閉店になったので日帰り温泉施設を出る

このあとは軽キャンピングトレーラーで飲む予定です。
今回のイベントのメインはトレーラーで飲むことでした。男3人と子供1人はなんとかは入れるレベルです。

矢板城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」からRVパークに戻る所
城の湯温泉を出てRVパークに向かう

城の湯RVパークで軽キャンピングトレーラー飲みへ

20時になってRVパークに戻ってきました。 トレーラーのライトをつけて飲み会の準備開始です。

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板 城の湯RVパークに宿泊
軽キャンピングトレーラーとエブリィワゴン

トレーラーには長さ170cmのソファー(3人)と入口に椅子を置く(1人)ことで4人入ります。
今回、初稼働のコンパクトなIHヒーターもセットして熱燗を作る予定です。
セラミックヒーターもONにして暖房も確保。 宴会スタートです

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークでトレーラー飲み
幌馬車くんの軽キャンピングトレーラー内で3次回?スタート
幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークでトレーラー飲み
トレーラーで乾杯

火は使えないので温めるかそのまま食べられるあっさり系のツマミが並びました。各自用意なので好きなものを持ちこんでいます。

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークでトレーラー飲み イカの七味焼きなど
イカの七味焼き、つぶ貝?、漬物など

私もそろそろ熱燗が飲みたくなり、お湯に入れて温めます。

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークでトレーラー飲み 熱燗やおしんこなど
熱燗を飲む
幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークでトレーラー飲み
奥の人は日本酒を飲んでいました

室内は10℃切っていたと思いますが、23℃になっていました。 25℃を超えたあたりで暑いと窓を開けて外の冷えた空気で換気します。 (常時少し開けっ放しでした)
セラミックヒーター(300W)とIHヒーター(75℃設定のお湯)で十分室内は暖まりました。

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークでトレーラーの暖房後の温度
幌馬車くんの軽キャンピングトレーラー内の室内温度(温度はどんどん上昇)

トレーラーの宴会は25:30まで続きました。
映画鑑賞をしながらチビチビ飲んでいるといつの間にかそんな時間に。

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークでトレーラー内で映画鑑賞
幌馬車くんの軽キャンピングトレーラー内でお酒飲みながら映画鑑賞

今日も沢山飲みました。 各自自分の車に戻って就寝。
翌朝です。(夜中何度もトイレで起きて遠い距離を歩きました)
RVパークには7組ほど利用していたようです。

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークの翌朝、全景
城の湯RVパークの翌日
幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークの11月の気温
朝の気温は3℃

朝7時の気温は外気で3℃、そのときのキャンピングトレーラーは7.5℃でした。
寒いのでセラミックヒーター(300W)を付けることに。

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークでトレーラー室内の温度
朝のトレーラー 暖房前の気温
幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークでセラミックヒーターを使う
入口付近にセラミックヒーターを置いてみた
幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板城の湯RVパークで暖房後のトレーラー室内温度
40分後の室内の気温は22℃まで上昇していた

8時半になったのでキャンプ場に集合し、各自朝ごはんの準備です。

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板 城の湯キャンプ場で朝食におでんを食べる
昨日の残りでおでんがあったので朝ごはんとして頂きます。

焚火も付けて暖を取りながら朝のおでんを頂きます。

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラー車中泊で矢板 城の湯キャンプ場で朝食のおでんを食べる
城の湯キャンプ場での朝食(暖かい&汁物が体に染み渡る)

このあとは焚火にあたりながら少し休憩をして、後片付けに入りました。
キャンプ場とRVパークを11時までにチェックアウトします。
チェックアウト後はもう一度、温泉に入るのと中で昼食を食べることになりました。

矢板 城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」の休憩室
城の湯やすらぎの里の奥の休憩所(ここが一番広い)

後で気付きましたが、缶ビールや缶チューハイは自動販売機で売っています。 レストランではチューハイは無かったので諦めていましたが、死角や休憩室の前には自動販売機で売っていました。(しかし今日は飲めない)
まずはお風呂に入ります。

矢板 城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」の大浴場入口
城の湯温泉の渡り廊下奥の温泉(露店風呂がある)

お風呂から出てレストランで昼食を食べることに。
いろいろ悩みましたが、ラーメンを選択。
ここの料理は黒板のメニューもあり、ツマミが充実していることに気付きました(今日は飲めません)
これは次回きたときに楽しみたいと思います。

矢板 城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」のレストラン大の一のメニュー
城の湯温泉のレストランメニュー
矢板 城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」のレストラン大の一のメニュー
黒板メニューも(食券はないのでレジ支払い)

食券を買って待っていると「矢板ラーメン」が出て来ました。
何をもって矢板ラーメンかは不明ですが、しょうゆ味で麺が緑色かかっています。何か練り込んでいるようでした。 ラーメンはとても美味しい。専門店の味です。
(隣で食べていた友人は天ざる蕎麦でしたが、見た目あたりの気がしました。 ここのレストラン、レベル高そうです)

矢板 城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」のレストラン大の一の矢板ラーメン
矢板ラーメン

このあとは、全員で道の駅「やいた」に移動しました。
各自お土産屋を購入して解散です。
(シイタケが美味しかったので2種類お土産に購入)
ここからは来た道を帰ります。

矢板 城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」の帰りの日光
日光付近(東照宮に近づくにつれて観光客が多くなる)
矢板 城の湯やすらぎの里の日帰り温泉施設「城の湯温泉」の帰りの日光の神橋
日光の神橋(通過のみ)
幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラーで草木ダム
草木ダム

草木湖に到着しました。 ここではよもぎ饅頭を買って帰ろうと決めていたのでドライブインに寄りました。
ホットフライドポテトが美味しそうだったので購入(辛いがこの体に悪そうな味がなんとも美味しい)

幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラーで草木ダムでフライドポテトを購入
草木ドライブインにてフライドポテト
幌馬車くんと行く軽キャンピングトレーラーで草木ダムで草木湖名物よもぎまんじゅう
草木湖名物?よもぎまんじゅう(訳アリのばら売りは格安でゲット)

帰りはナビに悩まされることなく、大変スムーズに帰れました。(距離優先を峠超えで誤って選択すると時にとんでもない裏道を案内される怖さを知りました)
この企画は東北旅行や連泊の1拠点としても良い場所だと思います。 次回も利用したいと思います。

1件のコメント

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA