丸沼高原オートキャンプ場の軽自動車と軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんを牽引してでのキャンプです。 こちらの記事は後編となります
(前編を見られていない人は↓を見てください)
前編は移動~キャンプ場~外の設営~施設紹介などをまとめています
外の準備は完了しました。飲みたいですが、まだ我慢です。キャンピングトレーラー内の設営・準備も行っていきます
幌馬車くんの設置(固定)
こちらは別の記事で説明していますのでここでは割愛します
キャンピングトレーラーの幌馬車くんの設営についてまとめた記事になります。画像をクリックすると設営の説明ページに遷移します
幌馬車くんの内装準備
内装を準備しておきます。最初は牽引モードの状態。 左右の重量をなるべく同じにするためにベッドモードで牽引してきました。
ソファーモードに変更しておきます。夕方寒くなったら外飲みから室内飲みに変更します。
ギャレーの水の片方(上水)に水を汲んでおきます。
トイレを準備します。(実際には忘れていてあとで準備したのですが)
トイレは使う度に凝固剤を入れて使います。 水洗か悩みましたが、重たくなるのと、後片付けの手間などを考え、軽くて燃えるゴミで縛って捨てられる凝固剤タイプにしています。
これで外も内も準備は完了しました。
やっと飲める。
食事開始
今回の丸沼高原オートキャンプ場での昼の食事(ツマミ)は以下になります。
- バーベキュー
- 牛タン、牛バラ
- ししゃも
- フルーツトマト、ピクルス
- 白ブドウ
シンプルです。 今回は子供が来たので炭火でバーベキューも取り入れました。
開始です。
シャレー丸沼の温泉へ
時間も遅くなってきたのでお風呂に行く事にいました。 本日はキャンプ客が少ないのでセンターステーションにある日帰り温泉施設ではなく、シャレー丸沼の中にある温泉になりました。 (こちらは初めてだったのでウェルカム)
たしか19時入浴受付、20時までだったと思います。
誰も居ないので写真を撮りました。 最後まで誰も入ってきませんでした。貸し切り状態です。 大変気持ち良いお湯でした。
(しかしセンターステーションにある日帰り温泉施設の温泉も「座禅温泉」、シャレー丸沼の温泉も「座禅温泉」って混乱します)
カセットファンヒーターを使おうとしましたが、そもそも室内暖かいですし、すぐに温まるので出番少なかったです
帰りに道の駅尾瀬かたしなに寄りました。 大型用の駐車場があり、だれも使っていなかったので停めさせていただきました。 (尾瀬市場もありましたが、駐車場が混んでいて2台停められるスペースが確保できず素通り)
今回は初めてのキャンピングトレーラーの牽引の旅でした。常にヒヤヒヤでしたが、大きな問題なく終えることができました。今年は沢山キャンピングトレーラーの旅を楽しみたいと思います
今回の旅はこれで終了です。
こちらもご覧ください→車中泊・キャンプ場の標高ランキング