すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊
8月 その他宿泊地 幌馬車くん 車中泊 長野県

2020年08月01日 すずらんの湯隣接の「南白樺湖駐車場」車中泊

今回は幌馬車くんの連泊企画ということで夏のシーズンですので涼しい場所を選びました。 個人的にも気にいっている蓼科エリアへの遠征になります。 7/31(金)午後発、すずらんの湯で車中泊を行い8/1(土)に霧ヶ峰キャンプを予定します。 連泊の場合の装備やバッテリー消費など実体験します。

※2021/8追記
すずらんの湯隣接の「南白樺湖駐車場」再訪問して看板見て来ました

すずらんの湯隣接の「南白樺湖駐車場」のページインデックス


すずらんの湯隣接の「南白樺湖駐車場」 車中泊候補地情報

※軽キャンピングトレーラー(幌馬車くん)を基準とした、独自のこだわりポイントなど加味した判定です。 基準はコチラ→https://centisland.com/car/archives/1479

項目      評価  コメント
駐車場 ◎ すずらんの湯の駐車場はそれほど広くありませんが、トイレ挟んで反対側の駐車場は広く、キャンピングカーなど車中泊組はそちらの駐車場に停泊しておりました。そして湖畔の景色を楽しめるスポットです。 全体的に静かで快適でした。
標高 ◎ 1400m 標高は大変高い位置になります。 クーラー要らずで夏の企画には持ってこい
アクセス △ 佐久南IC降りてからの下道36km、50分は遠いです。 避暑地に赴くのでこれは仕方ありません
トレーラ受入 ○ 無料駐車場ですので、勝手に停めていました
入浴 ◎ 露天風呂付きの日帰り温泉施設です。(レストランの食事が充実しているという事無し・・)
トイレ設備 〇 清潔で夜間も利用可能ですが、ウオシュレットがございません
プラス評価 ◎日帰り温泉施設周辺は周遊道が整備され昼間も外で時間が過ごせます。 白樺湖の観光地のような気分も味わえて、涼しく駐車場からの景色も湖畔で最高です。
総合評価 ◎昼も観光地気分を味わえて、涼しい、静かと文句なしで良い場所です。 (外のトイレのウオシュレット無しを除けば完璧)

すずらんの湯隣接の「南白樺湖駐車場」 車中泊候補地情報アクセス

今回はすずらんの湯までの中部横断自動車道のルートを紹介します。佐久南ICを降りるとすぐに道の駅ヘルシーテラス佐久南が現れます。 そこから下道を50分近く走ります。 全体的には登りです。

霧ヶ峰キャンプを幌馬車くんで行く

出発

トレーラの連結も終わり、いざ出発。 連結もずいぶん慣れて今では数分で連結完了です。 天気はほぼ晴れ、気温は最高24℃、最低20℃でした。(実際に測ったら夜間は16℃ぐらい下がっていました)

霧ヶ峰キャンプを幌馬車くんで行く 出発
連結完了(実は連結部の鍵を忘れて家に戻っている)

キャンピングトレーラーの連結はコチラ トレーラのヒッチポールとヒッチカプラーの連結

霧ヶ峰キャンプ場&すずらんの湯車中泊の荷物
車中泊とキャンプの荷物
霧ヶ峰キャンプ場&すずらんの湯車中泊の荷物 二列目
ハイキングとカヤック用のシューズ

今回の荷物も最小にしています。 霧ヶ峰キャンプは車が乗り入れ不可能で100m離れた駐車場から荷物を運搬します(とありますが、実際には受付付近まで車で持ってきて、そこでリアカーに載せれば済むというのを今回の実査で明らかになりました) なので荷物は一番少なくできる限界まで絞っています。
クーラーボックスには1.5日冷えたビールが飲めるよう何重にもクーラーバックで梱包しています)

高速道路から道の駅ヘルシーテラス佐久南の案内(ICを降ります)
高速下車予定ICの佐久南IC出口に道の駅
道の駅ヘルシーテラス佐久南の駐車場
正面の駐車場に停車

佐久南ICの駐車場は正面の駐車場の他に側面に大型が停められる駐車場がありトレーラーでも安心して停車できます。

道の駅ヘルシーテラス佐久南の正面写真
道の駅ヘルシーテラス佐久南
道の駅ほっとぱーく浅科(通過しました)
道の駅ほっとぱーく浅科(通過)
道の駅ほっとぱーく浅科
結構隣接して道の駅がある
あさしな温泉 穂の香乃湯
さらに隣接して日帰り温泉施設「あさしな温泉」も
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊
すずらんの湯に到着(真ん中に見えるは外のトイレ)その奥の駐車場に停車

「南白樺湖駐車場」到着

到着しました。時刻は16:30前後でしょうか。すずらんの湯の近場の駐車場は結構狭く、車中泊用の車を停めるのは申し訳ないですし、2列駐車が無いため、トイレ挟んで奥の駐車場に停めます。 中央の2列駐車に一旦停めました(ここは夕方からどんどん車が停車するので最初からベストポジションを確保しておいた方が良いです。 幌馬車君を切り離して横に駐車する初めての旅行になりました)

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊
湖畔は目の前
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊
まだ殆ど車が停まっていません。
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊
奥の駐車場の広さ(湖畔側にキャンピングカーなど優先的に埋まっていきます)

白樺湖畔の遊歩道、散策

早めに着いたのは今回は湖畔散策をしながら外のみをするためです。 明日の氷の調達予定のローソンの駐車場事情などを兼ねてコンビニまで散策します。

白樺湖マップ
白樺湖 南白樺湖駐車場 車中泊位置関係と今回の行動範囲

駐車場からは湖畔に沿って遊歩道や木道が整備されており白樺湖の自然に触れることができます。白樺リゾート池の平レイクサイドプラザまで遊歩道は続いていました。(途中、道路の歩道に出る事あり)

すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊
湖畔の木道
白樺湖の湖畔周遊道
湖畔の木道
白樺リゾート池の平 レイクサイドプラザ
池の平レイクサイドプラザにあるバーベキュー施設?時間貸しらしい
白樺リゾート池の平 レイクサイドプラザ
池の平レイクサイドプラザ

お土産物色を楽しみにしていたのですが、17時前に到着したら本日は閉店したそうです(コロナ影響?通常営業時間?) 外が明るいだけに早く閉まっている間隔があります。

白樺湖のコンビニローソン(湖畔側)
少し歩くとコンビニ(外のウッドデッキが広い)
白樺湖のコンビニローソン
この周辺唯一のコンビニ(早朝7時営業)
白樺湖のコンビニローソン道路側の入口
道路側に回り込む(こちらが正面入口?)
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 白樺湖のローソンのイートインにて
イートインコーナーから湖畔側の風景

コンビニは通常の商品販売のほかに地産のチーズなどおつまみになるものが販売されています。 イートインコーナーがあったのでとりあえず到着記念で乾杯。
こちらのコンビニは屋根が展望台になっており、階段を上ると白樺湖が見渡せるようになっています。

白樺湖のコンビニローソン隣のトイレ
外のトイレ(とても綺麗です)
白樺湖のコンビニローソンの展望台階段
右がトイレ、左がコンビニ、中央が展望台への階段
白樺湖のコンビニローソンの展望台階段
階段を登って2Fへ

2Fの写真は撮り忘れました(眩しかったのですぐに降りた)

白樺湖のコンビニローソンの展望台階段
再び下に降りる
白樺湖のコンビニローソンのウッドデッキ
1Fのウッドデッキ(左側が湖畔)
白樺湖のコンビニローソンの前の池
湖畔との間に池があります。
白樺湖のファミリーランドマップ
池の平ファミリーランドのマップ(中央にローソンがあります)

ローソンでこれから飲む買い物も終わったので遊歩道に戻ってベストスポットで呑み始めます。

白樺湖の湖畔周遊道の途中の東屋
途中にあった東屋
白樺湖の湖畔周遊道の途中の東屋
湖畔側の風景(飲みスポットにはバッチリ)
白樺湖の湖畔周遊道 東屋
本日2回目の乾杯

すずらんの湯前まで歩くと広場があり、また東屋が見えてきました

白樺湖の湖畔周遊道 東屋
すずらんの湯付近の東屋
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 外観
反対面にはすずらんの湯が(奥の建物)
白樺湖の湖畔周遊道 湧き水
東屋の隣には地下からの湧き水が噴き出ています(とても冷たい)
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 東屋
冷やしたビールとチューハイ
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 遊歩道
駐車場方面へ。遊歩道の舗装の色が変わりました
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 夕暮れ
湖畔には沢山のベンチが湖畔の目の前に置かれています
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 夕暮れ
本日のベストショット
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 夕暮れ
車を停めた駐車場も奥に見えています

すずらんの湯隣接の南白樺湖駐車場に禁止事項の看板あり

すずらんの湯隣接の南白樺湖駐車場まで戻ってきました。駐車場禁止事項の看板があり、いくつか禁じられています。

  • 迷惑行為
  • オートキャンプ
  • テントのキャンプ宿泊行為
  • バーベキュー
  • 焚火

を固く禁止するとのことです。 「オートキャンプ」という記載が物議醸し出す感じです。
もともとは車やトレーラーなどに荷物を積んで車中泊やテント泊など楽しむという意味合いのようですが、最近では自動車を使ったキャンプ全般ということを差すようです。
(狭義にとらえると車停めて人が車の中で車中泊してもNGとなります)

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 キャンプ禁止 看板
キャンプ行為は禁止の看板
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 駐車
車を湖畔サイドに寄せて駐車(トレーラー切り離し)
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 社内からの風景
トレーラーからの風景(湖畔が目の前)

白樺湖畔の散策はこれで終了です。 お酒も入っているのでほろ酔い気分でお風呂の準備を開始します。


すずらんの湯隣接の「南白樺湖駐車場」トイレ設備

お風呂に行く前に間にあるトイレ施設を撮りました。
建物は古そうですが小奇麗に整備されています。

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 外の講習トイレ 外観
トイレ入口(男女それぞれドア)
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 外トイレ
トイレ中
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 外の講習トイレ 便座
便器チェック(携帯ウオシュレット持参モード)
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 外の公衆トイレ
奥に見えるのが日帰り温泉施設「すずらんの湯」
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 ギャレーに水補給
幌馬車君のギャレーの水を補充(トイレの手洗い用)

日帰り温泉施設「すずらんの湯」に日帰り入浴へ

いい感じの時間になりましたのですずらんの湯へ

すずらんの湯 正面写真
すずらんの湯正面(撮影は別日のもの)

この時期はコロナ影響により入口で検温と連絡先の記入が必要でした。

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 廊下
施設内(お風呂から入口方面を撮影)

左手前にあるドアが自動販売機コーナーでその奥のカーテンがあるのが売店です(20:00ぐらいにお風呂から出たら閉まっていました) 右奥がレストラン(当然閉まっている)正面奥が休憩所になります。

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 休憩所
休憩所
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 レストランのメニュー
すずらんの湯のレストランメニュー
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 食券
レストランの食券
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 自動販売機コーナー
自動販売機コーナーのお酒(これだけは販売されている)

売店で買っておいたカップラーメンを自動販売機コーナーにあるお湯を注いで寂しい夕食です。(キャンピングトレーラーに戻ったら買っておいたツマミ類で呑もう・・・・)

すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊
ホームラン軒の信州味噌味(地域限定)
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊
奥の座敷スペースに移って缶ビールで乾杯
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 閉店間際
21:00には閉店なので閉店10分前に退出(最後のお客になりました)
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 夜の外観
外に出たら既に真っ暗

最後はキャンピングトレーラーに戻って呑んでから就寝の予定
最初から最後まで飲みまくりの日です

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 夜
すずらんの湯の湯に一番近い駐車場

奥に移っている公衆トイレを抜けると駐車している駐車場

すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 キャンピングトレーラー室内
キャンピングトレーラーまで戻ってきました。

寝る事を前提にして最初からフラットモードにしておきます。 足が延ばせて快適なのとソファーをそのままスライドさせればベッドになるので最近は横着してこの状態で夜のみをしています。

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊
ツマミを出して飲みモードへ
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 車中泊呑み
買っておいたツマミでまた宴会
すずらんの湯を幌馬車くんで車中泊 夜の湖畔
トレーラーからみた夜の湖畔
すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 室内温度
トレーラー内の温度(外は19℃ぐらい)

室温は22℃前後で窓の網戸の調整次第で温度が上下します。 このぐらいの温度が快適です

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊
これで就寝。明日も晴れますように

夜も遅くなってきましたのでここで就寝です。
白樺湖は大変涼しく、虫もあまりいませんでした。
道路も近接していますが夜は車の通りは殆どありませんのでとても静かな夜でした。 キャンピングトレーラー内は窓の網戸の調整でおおよそ22℃をキープしながら快適に寝れました。

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 朝の気温
朝の外気温(16℃ぐらいでしょうか)

翌朝は6時に目が覚めました。 外からはひんやりした空気が流れ込みます。
入口のドアは閉めていましたが、朝になって網戸にして爽やかな風を入れています。

すずらんの湯の幌馬車くん車中泊 窓からの風景
朝からランニング(合宿の団体が多い)

翌日の予定はコロボックルヒュッテで朝食を食べて、霧ヶ峰キャンプ場にチェックイン、そのまま八島湿原にバスで行ってハイキングを楽しむ予定。
その前に7時半に白樺湖のローソン(周辺の唯一のコンビニ)で氷や食材調達をしてから出発です。

ビーナスラインで霧ヶ峰キャンプ場へ
びーびー白樺湖から霧ヶ峰方面へ(イメージ。実際にはローソンに寄ってから)

※2021/8追記
すずらんの湯隣接の「南白樺湖駐車場」再訪問して看板見て来ました

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA