軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊
11月 その他宿泊地 千葉県 幌馬車くん 車中泊

2021年11月20日「一松海水浴場駐車場」トレーラー車中泊

2021シーズンのキャンプ・車中泊もそろそろシーズンオフを迎えますが、標高の低い所ということで今年は千葉を巡ることとしました。 無料の道の駅や海水浴場駐車場を使っての3泊4日の連泊企画です。


一松海水浴場駐車場のページインデックス


車中泊候補地情報 九十九里浜の一松海水浴場駐車場

※軽キャンピングトレーラー(幌馬車くん)を基準とした、独自のこだわりポイントなど加味した判定です。 基準はコチラ→https://centisland.com/car/archives/1479

項目      評価  コメント
駐車場 〇 駐車場ですが、トイレが2カ所あり1つはアスファルト舗装でフラット。もう1つのトイレ付近はアスファルトの上に砂浜の砂が覆い被さっており少し地面が悪い状態でした。
駐車台数申し分なく、縦列駐車可能なスペースもあります。
夜は波打ち際の音が一晩中聞こえます。※私が行った時は海が荒れていて轟音でした。
シーズンオフはサーファーや釣り人が使う駐車場のようで朝方に車が集まってきます。
標高 × 3m 目の前が海ですので標高はほぼありません。11月の気温は昼20℃夜9℃でしたが、通年では昼15℃、夜5度ぐらいで見ておいた方がよいかと思います。
アクセス ◎ 長生ICの出口から300mで1分とほぼ出口=一松海水浴場と考えても良い近さです。
トレーラ受入 〇 縦列駐車可能なスペースはありますし、駐車台数も多いので停められそうです。
軽トレーラーぐらいであれば駐車にも困らないと思います。
入浴 ◎ 駐車場から500mで徒歩5分程度です。 日帰り温泉施設「スパ&リゾート九十九里 太陽の里」長生ICの出口反対側にある感じでとても近いです。 料金は1日料金で高いですが、スパリゾートなので浴槽の種類も沢山あります。
トイレ設備 △ トイレは24時間使えます。 人感センサでドアはありませんが、近づくと点灯します。
年季の入った海水浴場のトイレという感じでウオシュレットはありません。 ギリギリ水洗です。 
プラス評価 ◎一日滞在できる、日帰り温泉施設「太陽の里」と目の前が海ということです。コンビニも徒歩圏内ですので食材の補充なども楽でした。
総合評価 〇 海を眺めながらトレーラーでまったり。1日滞在できる日帰り温泉施設があるという点で滞在中時間が潰せるのと、連泊での中継地点として使えると思います。

九十九里浜の一松海水浴場駐車場の予定

今回は連泊企画ということで無料の道の駅・海水浴場駐車場を使って千葉を巡りました。
このページは1日目の記事の(青字)紹介になります。

  • 1日目
    • 朝 出発
    • 12時半頃 宿泊地の九十九里浜 一松海水浴場に到着。少しまったりタイム
    • 13時半頃 日帰り温泉施設「スパ&リゾート九十九里 太陽の里」へ
    • 13時半頃 レストラン「漁火亭(いさりび)」にて刺身&海鮮バーベキュー呑み
    • 15時半頃 日帰り温泉施設「スパ&リゾート九十九里 太陽の里」入館 漫画等で時間を潰す
    • 17時頃 入浴
    • 18時半頃 レストラン「パティオ」にて夕食呑み
    • 20時半頃 日帰り温泉施設「スパ&リゾート九十九里 太陽の里」退館。コンビニで買い物
    • 21時頃 宿泊地の九十九里浜 一松海水浴場に戻ってトレーラー呑み
    • 23時頃 就寝
  • 2日目
  • 3日目

一松海水浴場から道の駅の保田小学校、南房パラダイスと計画しました。
2日目と3日目は(レストランの予約の関係で)入れ替えています。

千葉の無料の車中泊の連泊企画
今回の千葉 トレーラー車中泊の3泊4日のルート

今回の走行ルートになります。 初日は日帰り温泉施設で1日楽しむ予定ですが、二日目は沢山の道の駅を寄ってみたいと思います。
気温は昼間が20℃で夜が9℃ぐらいです。(残念ながら3日目は雨になってしまいました。それも暴風豪雨レベル) 

11月の千葉の気温
今回の千葉3泊4日トレーラー車中泊の11月の気温

九十九里浜の一松海水浴場駐車場へのアクセスルート

初日は一松海水浴場の駐車場に宿泊します。 ここはICからとても近く、降りたらすぐに海岸への入口となっています。

一松海岸海水浴場の駐車場の最寄りインターチェンジからのアクセスルート
長生ICから本当に近い

お昼前に到着するために時間を調整して出発です。
今回は大量の持ち帰りゴミやお土産等を車内ではなくルーフキャリアにしまうためにキャリアバッグを積んでの出発です。

軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊
千葉3泊4日のトレーラー車中泊
一松海岸駐車場のトレーラー車中泊でのエブリィワゴンの荷物
千葉3泊4日の割に荷物は少ない
一松海岸駐車場のトレーラー車中泊でのエブリイワゴンの荷物
鋸山ハイキング用の靴(普通の靴でも行けます・・)

北関東自動車道から東北自動車道を伝って首都高、千葉の高速道路に行っています。
途中、30~60分程度の渋滞が数カ所ありました。 (都内通過など渋滞時間の配慮をしていなかった・・)

一松海岸駐車場のトレーラー車中泊での高速道路の渋滞
高速道路は渋滞
軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊の導入の九十九里有料道路
九十九里有料道路までくると車は殆ど走っていない

1時間半ぐらいロスしたでしょうか。砂浜にイス出して飲みたかったんだけどなぁ。
と思いながら九十九里の一松海水浴場の駐車場に到着です。
長生ICから出口からあっという間で本当に近くてびっくりしました。


九十九里浜 一松海水浴場の駐車場に到着

到着しました。 天気が荒れるのか、風が強い。

軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊で駐車場に到着
一松海水浴場駐車場に到着

(海なし県なので)海だぁぁあとテンションが上がります。

一松海岸駐車場から見た海
一松海水浴場駐車場から目の前は砂浜
軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊の駐車場
到着当時の一松海水浴場の駐車場の様子(釣り人とサーファーの車っぽい)

11月の一松海水浴場の駐車場は空いていました。 


一松海水浴場の駐車場の全体図

駐車場は海岸に沿って横長にあり、アスファルト舗装されていますが、綺麗なトイレより奥に進むと砂浜の砂がアスファルトの上に盛られている感じでした。 中央は縦列駐車可能なスペースはありません。アスファルト側のトイレおり奥は少し広くなっているので縦列駐車可能なスペースがありました。
(オフシーズンは奥の駐車場は封鎖されていましたので、アスファルト側のトイレの縦列駐車可能なスペースの端に停めております)

一松海岸海水浴場の駐車場の全体マップ、俯瞰図
一松海岸駐海水浴場の全体

風が強いので椅子を出して波打ち際で・・・は無理ですね。
早々に諦めトレーラーの幌馬車君の中でぬくぬくと乾杯休憩です。
本日はもう運転しないのでこれで終了。

軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊でトレーラー呑み
風が強いので軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんの中で到着の乾杯

一松海水浴場の駐車場のトイレ紹介

トイレは2カ所あります。(現地に行ってから知りました)
トレーラーを連結したまま縦列駐車可能なスペースに近いのはアスファルト側のトイレです。 奥に見えるのは綺麗なトイレなのですが、砂が盛られた駐車場でした。

一松海岸海水浴場の駐車場のトイレの位置
一松海岸海水浴場駐車場のトイレは2カ所

最初にアスファルト側のトイレです。 プレハブみたいな作りですね

一松海岸海水浴場の駐車場のトイレの外観
奥のドアが無い所が男子トイレ、扉付きが兼用と女子トイレになります(塗装が日焼けして薄くて一部不明)
一松海岸海水浴場の駐車場のトイレの手洗い場
洗面台です。 鏡無し。ワイルドですな
一松海岸海水浴場の駐車場のトイレの男子トイレ
男子トイレ。年季を感じます。
一松海岸海水浴場の駐車場のトイレの便座
トイレの便座。 こちらは水洗・・・・なのか?

次に綺麗なトイレです。 Google Mapでもコチラが公衆トイレとして認識されています。
こっちは縦列駐車可能なスペースから遠いので使いませんでした。

一松海岸海水浴場の駐車場のトイレの外観
一松海岸駐車場の綺麗な方のトイレの外観
一松海岸海水浴場の駐車場のトイレの男子トイレ
洗面台と男子トイレ
一松海岸海水浴場の駐車場のトイレの便座はウオシュレット無し
便座は水洗、ウオシュレット無し

日帰り温泉施設「スパ&リゾート九十九里 太陽の里」へ

太陽の里は結構大きな施設でレストランと温泉が充実しています。

  • レストラン
    • 1F 大広間「太陽」
    • 2F 軽食「パティオ」
    • 屋外 海鮮焼き 「漁火亭」
    • 少し離れたギリギリ敷地?内にレストラン&Café 「椎の木」
  • 温泉
    • 内湯3?
    • 外湯4?
    • サウナ2
    • 漫画あり

料金は一日滞在前提の設定ですので高いです。
まずは昼食で豪華に海鮮焼きを食べる予定。 太陽の里に入館してもしていなくても入れます。

九十九里有料道路の長生インターの出入口の看板
長生IC出口の道路反対側が太陽の里
スパ&リゾート九十九里 太陽の里の看板
トンネルくぐって50mもしないで入口
スパ&リゾート九十九里 太陽の里の外観
太陽の里の館が見えてきました
スパ&リゾート九十九里 太陽の里の入口付近
太陽の里に到着(隣が海鮮焼きの漁火亭)
スパ&リゾート九十九里 太陽の里にある海鮮バーベキュー&地魚の漁火亭の看板
太陽の里の入口横にある屋外のレストラン「漁火亭」
スパ&リゾート九十九里 太陽の里にある海鮮バーベキュー&地魚の漁火亭の入口
いざ入館

大きいテーブルに中央に網焼きスペースがあるので、1区切りの空間がとてもゆったりしています。屋外か室内の席かを確認されたので屋内を選択(外で食べている人もいました)11月ですからね

スパ&リゾート九十九里 太陽の里にある海鮮バーベキュー&地魚の漁火亭で乾杯
ビールと日本酒
スパ&リゾート九十九里 太陽の里にある海鮮バーベキュー&地魚の漁火亭のハマグリとイカ
海鮮焼きの焼きはまぐり(時価)とイカ

火力はガスですが、暖かいので助かります。

スパ&リゾート九十九里 太陽の里にある海鮮バーベキュー&地魚の漁火亭のハマグリ
大きいはまぐりを頂きます。
スパ&リゾート九十九里 太陽の里にある海鮮バーベキュー&地魚の漁火亭の刺身盛り合わせ
刺身盛り合わせ
スパ&リゾート九十九里 太陽の里にある海鮮バーベキュー&地魚の漁火亭の伊勢海老の刺身
伊勢海老の刺身(時価)
湯で落花生
サイドオーダーで落花生煮?
スパ&リゾート九十九里 太陽の里にある海鮮バーベキュー&地魚の漁火亭の伊勢海老の刺身後のお味噌汁
刺身にした伊勢海老は味噌汁にして頂きました。

食べ終わったので会計を済ませ(クレジットカード払いは日帰り温泉施設の受付で支払い)ていよいよ太陽の里に入ります。

スパ&リゾート九十九里 太陽の里の受付
太陽の里の受付

ロッカーに靴をいれて鍵を閉めて(鍵は持参)受付で入場料を支払います(ついでに漁火亭の支払いも)

スパ&リゾート九十九里 太陽の里の館内図
太陽の里の館内図

入場して夕方までは2Fのリラックスルーム付近で漫画を読んでいました。
お風呂も入りましたが人が多く写真は撮れません。 お風呂をあがっていよいよ夕食なのですが
大広間でと思っていましたが、この日はショーがあるのか、ステージには芸人・大音量のスピーカ、薄暗い室内ととても途中入場できる感じもありません。

スパ&リゾート九十九里 太陽の里の大広間の太陽
1Fの大広間「太陽」イベント中

諦めて2Fの軽食「パティオ」にしました。 軽食とはいえど、飲みには十分です。(ここを軽食と呼ばなくても良い品揃え)

スパ&リゾート九十九里 太陽の里の軽食のパティオ
太陽の里の2Fの軽食「パティオ」

つまみメニューもそこそこあります。 日帰り温泉施設のレストランメニューといった感じです。

スパ&リゾート九十九里 太陽の里のパティオのビール
まずはビール
スパ&リゾート九十九里 太陽の里のパティオのたこわさと玉ねぎスライス
たこわさと玉ねぎスライス
スパ&リゾート九十九里 太陽の里のパティオのアジフライ
アジフライ
スパ&リゾート九十九里 太陽の里のパティオのサラダ
グリーンサラダ
スパ&リゾート九十九里 太陽の里のパティオの生レモンサワー
生絞りレモンサワー

十分堪能したので退館します。 一松海水浴場に戻りますが、そのまえに近くにコンビニがあったので立ち寄ります。

スパ&リゾート九十九里 太陽の里
スパ&リゾート九十九里 太陽の里を出たらすっかり暗くなっていた
ファミマ
スパ&リゾート九十九里 太陽の里から歩いて数分のコンビニ
軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊でのトレーラー飲み
軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊

このあとは一松海水浴場の駐車場に戻ってトレーラー呑みです。

軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊でのトレーラー飲み
最後のお食事をして就寝

押し寄せる波打ち際の音とも考えていましたが、低気圧で荒れていたのか轟音のような音でした。
(トレーラーは締めっきりでしたので音はきになりませんでしたが)

一松海岸駐車場のトレーラー車中泊の翌日
翌朝の一松海岸駐車場から見る海
11月の一松海水浴場の駐車場の朝の気温は12℃
11月の一松海岸駐車場の朝の気温は12℃
軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊での海辺の風景
一松海岸駐車場から見えるトレーラーのドアからの海の形式(とても近い)
軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊の11月の朝の気温
ドアを開けていたのでトレーラーの室温も外気と同じぐらいに

朝方は駐車場が少しずつ騒がしくなってきました。 サーファーと釣り人がよく使うようです。

軽キャンピングトレーラーの幌馬車くんで行く一松海岸駐車場のトレーラー車中泊の朝の駐車場混雑度
朝のトイレの帰りに撮った駐車場の写真(混んではいない)

3連泊企画の1日目は無事終わりました。
2日目は数々の道の駅巡りをしながら、道の駅「保田小学校」へ向かいます

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA