幌馬車くんの支持脚
幌馬車くん

幌馬車くんを支える支持脚(アウトリガーもどき)

道の駅などの車中泊を想定して幌馬車くんをヘッド車に連結したままトレーラーを利用できるようにする際に、アウトリガーを使いたいのですが、アウトリガーが取り出せないので固定できないという問題があります。
そのままでも強引に使う事ができますが、揺れるのとヒッチメンバーに負担もかかってきますので何か支柱を用意することにしました。

幌馬車くんの支持脚 牽引時の開設
牽引時のトレーラーの傾きについて
キャンピングトレーラーの幌馬車くんのアウトリガーの様子
アウトリガー(折りたたみ式)

牽引時のトレーラーは前方の方が高くなっています。(水平の所で幌馬車くんの中に入ってみると傾いているということになります)

幌馬車くんの支持脚の備品である100円ショップの発泡ブロック
支持脚を支える土台

ホームセンターを物色するとWP型支柱脚というのがありました。コンパクトさと重量的にこれにしようということで購入。  しかしこの支柱脚は高さ調整ができる分、支柱側にネジが喰いこむので土台側も何か高さ調整が必要となります。 100均のブロックレンガという発泡スチロールがありましたのでそれにしました。

幌馬車くんの支持脚の発泡ブロックの加工風景
支持脚の受け皿の穴空け

半分に切断して穴を開けます。

幌馬車くんの支持脚の発泡ブロックの施工後
幌馬車くんの支持脚(土台側)
幌馬車くんの支持脚の備品完成
WP型支柱脚と土台のブロック

これで完成です。 支柱はネジになっているので高さ調整が可能です。 
現地でブロック部分を地面に置いてその上に支柱脚で高さ調整して支えます

幌馬車くんの支持脚を使用する個所の説明
支持脚の使用箇所

2カ所支えます。 頼りない感じもありますが、全力で体重をかけるものでもないので負担が軽減さえしてくれればよいです。

関連記事


キャンピングトレーラーの幌馬車くんの固定方法(アウトリガー)
幌馬車くんの固定
トレーラのヒッチポールとヒッチカプラーの連結方法
トレーラのヒッチポールとヒッチカプラーの連結

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA